2025/08/25
お客様は「安心、失敗しない」を買っている
お客様は「安心、失敗しない」を買っている
マーケティングの基本に「人はモノを買うのではなく、価値を買う」という考え方があります。
心理学的にも「得をする喜び」より「失敗を避ける安心」のほうが、人を動かす力が強いとされています。
この視点を持つと、あらゆるビジネスの見方が変わります。
⸻
失敗しないという最大の価値
例えば、私たちが立ち上げた採用ブース販売(おそらくネットでは日本一の規模)。
タペストリー、テーブルクロス、イスカバーなどを販売していますが、
お客様が本当に買っているのはモノそのものではありません。
展示会や採用イベントに出展する企業にとって重要なのは、
“その場で失敗しないという安心” なのです。
⸻
圧倒的な事例:埋もれるか、選ばれるか
ある合同企業説明会でのこと。
数百社が並ぶ中で、ある企業はブース装飾を工夫したことで、学生の立ち寄り率が前回比150%に増加しました 。
統一感あるデザインとキャッチコピーを工夫しただけで、結果が劇的に変わったのです。
逆に、最低限の装飾しか用意しなかった企業はどうなったでしょうか。
学生にとっては「ブースの前を素通りする一社」に過ぎず、説明を聞いてもらう機会すら得られませんでした。
この差は商品そのものではなく、「失敗しないための準備」**があったかどうかで生まれています。
⸻
例えば:初回オンラインミーティング
私たち自身も、初回のお客様には必ず30分〜1時間の無料オンライン相談を行っています。
ここで商品を売り込むことはありません。
むしろ共有するのは、
• なぜ多くの企業が「埋もれる」のか
• どんな工夫が「成功」を生むのか
• 実際に起きた失敗事例と成功事例
といった内容です。
このプロセス自体が「安心」を提供し、お客様は 失敗しない未来”をイメージできるようになります。
⸻
さらに私たちは、オンラインミーティングに参加された方に
- 採用成功PDF読本
- チェックリスト
をお渡ししています。
具体的な行動指針が手元に残ることで、「次に何をすれば失敗しないのか」が明確になり、さらに安心が高まります。
マーケティングへの示唆
この事例が示すのは、モノやサービスの「機能」よりも、
それが保証する「安心・失敗しない」という価値こそが、購買の決め手になるということです。
マーケティングの本質は、
• お客様が避けたい失敗は何か?
• その不安をどう取り除けるか?
を明確にし、それを一貫して伝えること。
価格や機能ではなく「安心」を提供することこそが、ブランドを強くする鍵なのです。
⸻
まとめ
お客様が本当に買っているのは、モノではなく「安心、失敗しないという価値」です。
そしてその価値を体現する「圧倒的な事例」は、マーケティングにおいて最も説得力のある証拠となります。
⸻
関連リンク♦
• 採用ブースの事例紹介 👉 凄い採用
• 展示会・採用イベントの販促ツール 👉 e-banner.jp
採用
https://sugoisaiyou.jp/lp/2507/
e-banner.jp
採用サイトリンク